お金

投資は怖い?──定期預金が“投資の土台”になった話

はじめに:投資に身構えてしまうあなたへ もしも「投資」と聞いて、ちょっと身構えてしまうなら——その気持ち、すごくわかります。 私もかつては「投資なんてお金に余裕のある人がやるもの」だと思っていました。 また、「短期間で大金を動かすなんて怖い...
その他

ブログ再開します。1ヶ月ぶりの投稿と今後のこと

こんにちは。お久しぶりです。 実は、体調不良が続いてしまって、気づけば1ヶ月以上ブログをお休みしていました。 いまだに咳は残っているんですが、少しずつ元気が戻ってきたので、またブログを再開していきたいと思っています 気づけば前回の更新から1...
節約

4日連続鍋!時短&洗い物ラクラクの1人鍋生活

今回は鍋簡単すぎて4日連続鍋しちゃった!という話です。 私的に4日連続鍋にした理由は1人ご飯だから何作ろうかな?鍋とか食べるスープ系楽だし暖かいしいいな。ということで鍋週間がスタートした。 実際、鍋といってもいつものキッチンでフライパンや片...
学び

勉強を続けるコツ:受験生も大人も簡単に試せる3つの方法

学生のころも、大人になってからも、「勉強を続ける」って本当に難しいですよね。気づけば、他のことに時間を使っていることが多い。そんな経験、誰にでもあるはず。 でも、ふと振り返ると、「これって勉強してるってわけじゃないけど、気づいたら詳しくなっ...
節約

【米高騰】ご飯1杯の値段を計算→まさかの○○円!?

最近、スーパーで米を買うたびに「高くなったな…」と感じていませんか? 家計を支える主食である米の価格がじわじわと上がっており、ニュースでも「米価高騰」の話題が取り上げられることが増えています。 では、実際にご飯一杯あたりのコストはどれくらい...
自炊

買ってよかった!料理が捗るお気に入りアイテム:取っ手がとれるフライパン

1. 取っ手が取れるフライパンを選んだ理由 私は料理が好きですが、洗い物が嫌いです。今まで使っていた取っ手付きのフライパンは、狭いシンクで洗いにくく、調理も面倒に感じることがありました。 2. 使い始めて感じた3つのメリット 洗いやすい取っ...
自炊

【米高騰】米なし晩ごはん第2弾!うどんで作る酒蒸し風鍋

最近の米高騰、ちょっと厳しくなってきましたよね。 そんな中、今回は「うどん」で米なし晩ごはんチャレンジ!うどんなら手軽でお財布にも優しく、満足感もバッチリです。 米を使わずに美味しく、健康的に食事を済ませたいなら、うどんを活用するのがオスス...
自炊

【米高騰】で夕食を工夫!焼きそばで「米なし」晩ごはん

最近、また米の値段がじわじわ上がってきていますね。スーパーで値札を見るたびに、「またちょっと高くなってる…」とため息が出ます。 ということで、今夜の夕食は 米なし にしてみました!メニューは 焼きそばと野菜スープ。 焼きそばなら麺が主食代わ...
自炊

忙しい日にもぴったり!簡単に作れる基本の鍋レシピ

今回は、鍋の基本の作り方とちょっとした工夫を紹介します。鍋はシンプルながら、少しの工夫で美味しく仕上がります。この記事では、初心者でも簡単に作れる鍋の基本的な作り方と、美味しさをアップさせるコツをお伝えします。 1. 鍋の基本的な作り方 鍋...
自炊

材料4つで簡単!手作りチョコスコーンレシピ

今回は、たったの4つの材料で簡単に作れるスコーンを紹介します。 作り方もシンプルで、初心者でも大丈夫! 材料 ホットケーキミックス 200g バター 40g 牛乳 40g チョコ 40~50g(板チョコ一枚) 作り方 ホットケーキミックスと...