uiro_blog_admin

その他

ボールペンの書き心地はスラスラ派?しっかり派?自分に合ったボールペン選び

ボールペンを選ぶ時のポイントとは? 日常生活や仕事の中で、書く機会は意外と多いものです。 私も、仕事中や家でのメモ書き、アイデアを思いついたときの走り書きなど、様々な場面でボールペンを使います。 そんな中で気づいたのが、「スラスラと書けるボ...
その他

インプット中毒を見直す!情報過多から抜け出す方法

今、私たちは情報があふれる時代に生きています。 SNSやニュース、YouTubeで次々と新しい情報に触れられる一方で、つい時間を浪費してしまうことも多いのではないでしょうか。 「インプットしすぎて疲れる」「情報を追いかけて、気づけば何時間も...
その他

インプットとアウトプットのバランスを見直す!アウトプットを増やすマイルール

「気になることがあると、すぐに調べてしまう。情報はどんどん蓄積されるけど、実際には何も行動に移せていない……」そんな経験、ありませんか? これ、私です。 そんな私に「インプットとアウトプットの割合は1:9でもいいくらいだ。とにかく行動。」と...
その他

無料で遊べる・作れる!【ロブロックス】の世界を【初体験】

最近、「ロブロックス」というワードを何度か耳にし、興味を持っていました。 そこで、試しにゲーム実況を見てみると、「なかなか面白そうだ」と思い、自分もプレイしてみることにしました。 初めてのロブロックス体験 顔から逃げるゲーム(ロブロックス)...
節約

【米高騰】&【米不足】を乗り切る!主食代替で賢く節約&栄養バランスを保つ方法

米の価格上昇と品不足が家計に与える影響 最近、米の価格が前年比で10%以上も上昇し、都心部をはじめ地方でも品薄状態が続いています。 これにより、家計に与える影響が増しており、食事の選択肢が限られるだけでなく、栄養バランスにも影響を及ぼす可能...
学び

好きなことから自分の得意を発見する方法

今日は、自分の好きなこと(例えばゲームなどの趣味)から得意なことを発見する方法についてお話しします。 なぜ、得意なことを発見できるのか? 好きなことや自然にやってしまうことには、自分の好みや得意分野が強く反映されています。 そのため、趣味や...
その他

久しぶりの刺繍再開と新たな発見

刺繍を再開したきっかけ 以前から刺繍に興味を持ち、ステッチの練習をしようと刺繍キットを購入していました。 しかし、接着芯が必要と分かり、どれを選ぶか迷ってしまい、結局そのまま放置していました。 そんな中、先日他の用事で百均へ行った際、使えそ...
その他

焦らずに歩む—変わることを急がずに、今を生きる

最近、ふと気が付いたことがありました。それは成長したい、変わりたいという思いが大きくなりすぎて、焦りや不安に繋がっていたことです。正直なところ、私もまだその感情に悩んでいます。でも、最近少しだけ発見できたことがあります。それは、無理に変わろ...
その他

勝手に考察Vol.1

「セミって夜鳴かないね」とネタ提供いただきました。 この一言から、何も調べず、勝手に考察していきます。 全く、調べたりしないので本当かどうかはわかりません。 新たな疑問や考察があれば、ぜひコメントしてください。 正しさは関係なく、こんな考え...
学び

手書き VS タイピング:学習・記憶の観点からの比較

IT化が進み、学校でもタブレットやPCが使われるようになりました。「手書き」と「タイピング」の比較について関心を持つ人が多く、特に学習や記憶における効果が気になるところです。私自身、文房具が好きで手書きに愛着がある反面、デジタル化の波に飲み...